はぴはぴな毎日

12歳長男、8歳次男との毎日を書いています。平日は仕事。週末のカフェ、子供とのお出かけ、旅行、着物、カメラなど、好きなことをのんびり書いています。

子連れオーストラリア旅行 その5

早いもので4日目です。

前の日が遅くなることが分かっていたので、この日もイベントは午後から。

午前中は海辺をお散歩しながら、カフェへ向かいます。

この日も気持ちの良いお天気。

今年の7月は日本は異常に暑かったので、ケアンズの気候がとても快適でした。

f:id:hapihapinamainichi:20181016080306j:plain

港近くにある、アル・ポルト(Al Porto Cafe)というカフェに寄りました。

まだお腹は空いていなかったので、フレッシュジュースなどを飲みながらのんびり。

朝早くから開いているカフェなので、船に乗る人達も多そうでした。

海の近くのテラス席なので、とても気持ちが良かったです。

f:id:hapihapinamainichi:20181016080934j:plain

 飲みかけの写真ですみません。つくなり次男にすごい勢いで飲まれちゃいました(笑)

午後からはハートリーズアドベンチャーズ(Hartley's Crocodile Adventures)へ。

ここではこどもがコアラ抱っこして写真が撮れるプランを申し込んでいました。身長制限があるので、抱っこできるのはもちろん7歳の長男のみ。ちなみにコアラと2歳次男は見た目同じサイズ感でした。でも体重はコアラの方が半分程度らしいので、毛がモフモフしている分でしょうか?

まずは園内を自由に散策します。こういう時、園内地図を渡すと長男は大はりきりで「オレが地図がかりね!!リーダー!!みんなこっちだよ!!」とみんなを案内しようとします。かわいいです。もちろんだいたい方角は間違えてます。

いきなりコアラがお出迎えしてくれます!

f:id:hapihapinamainichi:20181016081517j:plain

つづいてガイドさんにぜひ見てください、と勧められていた火喰い鳥です。

とても数が減ってしまっているそうで「10年後にみなさんがケアンズに来ても、もう見てもらえないかもしれません」とのことでした。

10年後もまた見られることを祈ります。

f:id:hapihapinamainichi:20181016082149j:plain

カンガルーは割と自由に園内をピョンピョンしていて楽しいです。

ひろーい柵で囲われた敷地の中を人間が歩いていく方式なので、すぐ目の前をカンガルーが移動していきます。

f:id:hapihapinamainichi:20181016082325j:plain

色々見ている間に、ワニボートに乗る時間になります。

ここはワニの餌付けを見られるのがウリのようで、リアルジャングルクルーズのような雰囲気です。

f:id:hapihapinamainichi:20181016082627j:plain

 

川岸でワニがひなたぼっこしています。

f:id:hapihapinamainichi:20181016082713j:plain

 今回はJTBの「わいわいファミリー」というパックで参加したので、この後、バックヤードツアーで子ワニを見せて貰ったり、子供たちはカンガルーにエサやりを出来たり、コアラにユーカリをあげたりといたれりつくせりでした。

少し脱線しますが、JTBなどの大手旅行会社のパックは割高なイメージがあったのですが、小さいこどもと行くときはやっぱり便利ですね。

特に飛行機は、自分で格安航空券などを取ろうとしてもなかなか家族全員を近い席で手配するのは私には無理で、大手旅行会社のパックでお願いしてしまいます。

だってもしも3+1+1・・・みたいな席になったら、わたしが1人でこども達2人の面倒を7〜8時間見ることになるのは目に見えてます。しかも隣には知らない人で密室、1人席になったオットは1人で映画を満喫・・・考えたくありません(笑)

なので、年に一度の贅沢!と思って今回はJTBのお世話になりましたが、結果としてはとても良かったです。

ちなみに飛行機の席は往復とも3+2で前後でした。なので、じぃじとお兄ちゃんに前に座って貰って、わたしと次男とオットが後ろ。お兄ちゃんはパパママが前後にいれば大丈夫だし、じぃじと楽しくおしゃべりしてました。

 

話しを戻しますと、カンガルーは近くで見ると意外と大きいので、こども達怖がるかなとも思ったのですが、次男大喜びでエサをあげにグイグイ行ってました。

こういうところもJTBのパックはうまくできてますね。わたしが自分で計画すると、子供のことは考えずに自分のやりたいことに走ってしまうと思うので子連れ旅行にはとても良かったです。(お断りするまでもありませんが、こんなマイナー個人ブログなので、宣伝とかでは一切ありません(笑))

 

つづく